エコカラットというのは、家の中の空気を清浄化する力を持ったインテリア壁材のことです。もともと、土壁は日本独自の気候に適していることで知られますが、エコカラットには、そうした土壁がルーツとなっている「多孔質セラミックス」と呼ばれる材質が使われています。屋内の空気を吸い込んだり吐き出すことによって、オールシーズン快適な環境を保つことにつながります。エコカラットは電気を必要とせずに、調湿力、ニオイ吸着力、VOC吸着力の効果を発揮します。

室内で湿度が上がれば湿気を吸い込み、湿度が下がれば放出しますので、冬季の結露を抑制していくことができます。湿度が高いとカビなどの発生も心配されますが、エコカラットの調湿性能が湿度を40%から70%程度にキープしようとするので、室内で快適に過ごすことが可能です。ペット臭やタバコ臭など、暮らしの中で気になる臭いを吸着する効果がありますので、悪臭にも有効です。VOCというのは揮発性有機化合物のことですが、ホルムアルデヒドなどシックハウス症候群を引き起こす可能性のある物質をキャッチすることで、室内の空気を清浄にしていきます。

つまり、エコカラットを取り入れるだけで、湿度が適度に保たれ、気になるような臭いに加えて有害物質なども低減させる3つの効果が期待できるという訳です。さらに、デザインバリエーションも豊富に取り揃えられているので、リビングや寝室、和室や洋室にもしっくり馴染むようなデザインを選ぶことができます。