エコカラットは焼き物素材によるタイル状の壁材です。豊富なデザインがインテリア性を高めることからも人気がありますが、実はその素材の持つ特徴的な機能性が注目されています。エコカラットが持つ大きな機能は、吸湿効果です。これまで室内の壁に用いられることが多かった珪藻土の数倍とも言われる高い吸湿性によって、室内の余分な湿度をかなり吸い取ってくれることになります。
そのおかげで快適な生活が送れるようになるわけです。除湿機を使うよりも電気代がかからずにエコなものとなり、またフィルター掃除といった面倒な手入れも不要です。ただひとつだけ、換気だけはまめに行うことが必要となります。風が通ることによって吸収した湿気を放出できることになるからです。
さらにエコカラットが重宝される理由となるのが、アレルギー発症の原因ともされるホルムアルデヒドなどの有害な化学物質をも吸着する機能を持っていることです。最近の新築住宅には接着剤にもそのような物質は含まれてはいないものですが、時には家具を購入した時に気になる臭いが発せられる場合があります。おそらくは接着剤に何かしらの化学物質が含まれてはいるのではないかと思われるものですが、そのような臭いも吸着させるので気にならなくなります。湿気のように換気を行うことによって、少しずつ吸着した物質を放出するようになります。
電気代を必要とせずに、換気によって何度も吸着機能を回復させるエコな素材に多くの注目が集まっています。
トラックバック URL
http://hackcthulhu.org/2021/07/21/%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e6%8c%81%e3%81%a4%e7%8b%ac%e7%89%b9%e3%81%ae%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%81%a8%e3%81%af/trackback/